SIEFニュース
「佐倉市国際文化大学公開講座」のご案内
佐倉市国際文化大学は、国際的な視野を広げるため、国際情勢や国内外の政治・経済・文化を各分野の専門家の講師とともに学ぶ場を市民の皆様に提供しています。
22回の講義のうち、2回は一般公開の講座となっております。
次回の公開講座が下記の通り実施されます。
・テーマ :
「言葉と文字と絵の怪しい関係 Art Direction, Graphic design, Typography」
・講師 :浅葉 克己氏
・日時 :6月18日(土) 13時30分~
・場所 :佐倉市民音楽ホール(京成本線 臼井駅徒歩5分)
入場無料 定員200名(先着順)
申込みは下記申込みフォームにてご入力ください。(【申込み受付6月1日~6月17日】
更新日5月20日
ウクライナ語またはロシア語の通訳ボランティアの募集について
ロシアの軍事侵攻により、ウクライナから避難されてきた世帯を支援するため、佐倉市では市営住宅による受入れを行うことを表明しています。
佐倉国際交流基金では、ウクライナから避難される方の通訳支援にご協力いただける方を募集しています。
ご協力いただける方は、【国際交流ボランティア登録申込書】にご記入の上
Eメール・FAX・郵送のいずれかでお申し込みください。
日本語及びウクライナ語(又はロシア語)で、ウクライナから避難される方の通訳支援ができる方
ウクライナ難民受入れ協力の趣旨に賛同いただける方
●主な活動内容
ウクライナ避難民への支援にかかる通訳(電話・対面・遠隔など)
- 行政窓口や学校等での手続きなどへの同行及び通訳
- 佐倉国際交流基金が実施するウクライナ避難民相談窓口での通訳
- ウクライナから避難された方からの生活一般に関する疑問やお困りごとに対するアドバイス
※具体的な活動を依頼する場合、内容をお伝えしたうえで活動可能かどうかを確認いたします。
●申込書
→ 国際交流ボランティアバンク登録 PDF
ウクライナ語・ロシア語以外の言語についても、通年で国際交流ボランティアの応募を受け付けています。
「やさしい日本語版 佐倉市のお知らせ」を最新版を発行いたしました
「やさしい日本語版 佐倉市のお知らせ」2022年5月号を発行いたしました。
佐倉市内の各施設(公民館・図書館・コミュニティーセンターなど)にも配布していますので、ぜひご活用ください。
(更新日 5月20日)
助成金申請受付
2022年度助成金申請を受付しています。詳しくは、助成金をご覧ください。
「こうほう佐倉」3月1日号に案内を掲載しております。
(更新日 3月4日)
|