公益財団法人 佐倉国際交流基金
SIEFトップ
SIEF概要
賛助会員
ボランティア
助成金
スピコン
交流つどい
Eサロン
生活相談
にほんご
Top
> 文大トップ
> このページ
佐倉市国際文化大学 活動紹介
文大では講座以外に、受講生の自由参加による自主ゼミ活動、1日バスをチャータしての課外活動があります。
そのほか、グループディスカッション、関心度の高いテーマ1件を取り上げたレポート制作等もアレンジされて、仲間づくりも行いながら参加者全員とても充実した学習活動や交流活動を楽しむことができます。
2024年度の文大課外活動
9月27日金曜日、32名の参加を得て、
首都圏外郭放水路『地下神殿』
(自然の脅威と戦う世界最大級の「首都圏外郭放水路」)
野田市郷土博物館
(昭和34年県内初の博物館として開館、醤油関係の収蔵品と野田市歴史資料を展示)
鳥の博物館
(手賀沼のほとりで我が国初の鳥だけの博物館)
ランチは道の駅しょうなんの「野菜レストラン」で季節限定のおまかせ御膳を巡ってまいりました。
途中雨模様の空でしたがなんとか最後まで降られずに帰って参りました。
参加者皆さんの日ごろの行いが良かったものと感謝しております。
写真は、首都圏外郭放水路『地下神殿』です。
首都圏外郭放水路『地下神殿』
2024年度 ゼミ自由研究発表会
テーマ
*天明3年(江戸時代)の佐倉藩領における百姓一揆
*利根川水系の水運
*創造的変革による日本再興
11月17日、研究テーマ「創造的変革による日本再興」